ぱんつ脱ぐとき ぱんつが腹につっかかるようになってきた。
どうでもいいストレス。
腰の痛さも異常。寝返りうてない 起きられない もうだめぽ。
社宅バリアフリー化希望の23歳。そこ此処に掴まれるような取っ手をつけてほしい。
今の社宅に住み始めたのは2007年10月。
2009年4月になって
なぜか初めて、
町内会費の徴収にこられた。
エッ、今頃?
これがまた、気の弱そうなおばちゃんで・・・。(;´Д`)
役員押し付けられたのが一目瞭然すぎて哀れだったんだけど・・・。
ちょうど旦那がパチンコで大負けしているときだったので
わたし一人で対応。
インターホンで出る。
「あの~、4月から役員になりまして、町内会費を払っていただきたくてきました~・・・」ぼく、固まる。
町内会費!?ぼく「ちょうないかいひ、ですか?」
おば「そうです~」
ぼく「もう1年以上住んでますけど、そんなの初めて来たんですけど・・・」
おば「あのう、4月から年度が変わって、役員もかわったので・・・
前の役員の方はお宅とお会いできなかったんじゃないかと・・・」
ぼく「(それって遠まわしにあたしが
居留守使ったって言いたいのか?(゜Д゜;)このオバハン!)
あ、そうですか。(スイッチオン)」
ぼく「で、町内会費って何に使ってるんですか?何にも知らないんですけど」
おば「あ、それはですね~、お寺の行事とか・・・回覧板とか・・・・」
ぼく「・・・・・・・・」
おば「・・・・・・・・」
ぼく「(えっ、説明それだけwwwwwwwwwwwwwwww)・・・・・・・」
おば「・・・・・・・・・・」
ぼく「(ええwwwwwwwほんとにそれだけwwwwwwww
突っ込みようもないじゃんwwwwwwwwwwwwwええ・・・ええと・・・)
とりあえず何かよく分からないので、旦那と相談します。旦那今いないんですけど・・・」
おば「いつ頃お帰りになられますか・・・?」
ぼく「夕方には帰ってくると思いますけど・・・」
おば「じゃあ夕方にもう1度きます~」
夕方やってきたおばちゃんは
旦那に見事に追い返されていた。旦那「町内会費って何に使ってるんですか?」
おば「敬老会の行事とかですね、お寺の~、とかですね、街灯を変えたりとか・・・」
旦那「えっ、街灯は市が管理してるんじゃないんですか?」
おば「・・・・・・・・・・」
旦那「(ええええ黙っちゃうの?(;´Д`)追加説明は・・・?)・・・・・
そもそも公民館の場所とかも知らないんですけど・・・」
おば「それはですね、あそこの信号をまがったところにあります~」
旦那「(それすらしらねーよ)・・・なんか、まだ、いいですわ。子供もいないし。」
終 了しかも月々2,500円も取るんだよ!
なにそれwwwwwwwwwwwwwwwwぼったくりワロス
ごみステーションとかも市の管理だし、払わなくても別に何の問題もなさそう。
地域によってはごみステーションとか、公園の維持費とかも町内会費でまかなってるところも
あるみたいだから、
そうだったら払わなきゃな・・・と思っていたんだけど
旦那いわく それは市がやっているんだよ・・・ということだったので・・・。
このままでは年寄りたちの集まりのおやつ代になるだけじゃん。2,500円。
月2,500円ってデカくね・・・。
外食に1回いけるよ・・・。フライパンもかえるよ・・・揚げ物鍋も買える・・・。
自分の地元だったら多分普通に払ってた。
近所のじーさんばーさんには多少なりともお世話になってきたから、おやつ代くらい・・・。
それに田舎だしね・・・。密接じゃん。関係が。
でも名古屋のじーさんばーさんには別にお世話になってないし。
会費はらう=会員になる=役員が回ってくるとか、そういう説明も一切なし。
子ども会のような組織があるのかどうかとか、
そういう説明も一切なし。
てゆうか、お金にかかわることなのに全く説明できないのは、かなりのだめっぷりでは・・・。
その説明で月に2,500円も払ってくれる人がいるんだろうか。
いないだろう。どう考えても。
ちゃんと詳細に説明してもらえればこっちも考えるけど
その説明じゃ考えるまでもなく、NOとしか言えない。(;´Д`)おばちゃんには悪いけど・・・。
旦那いわく
「いきなり徴収しにくる前に 先に説明しにくるのが普通だろ」
ご、ごもっとも・・・・・・・・・。(゜Д゜;)ソンケー!
やっぱり頼りになりました。
どうでもいいところで頼りになりました。
てゆうか町内会費なんてものは永遠にこの町にすむ人が払えばいいと思うんだ。
この町で死にます。みたいな人が。
永住する気ないもんね・・・。我が家。
子供もいないし、近所に知り合いもいないし。
あ、かわいそうな我が家。
町内会費が高いのは、払ってない人が多いからだと予想してみる・・・・・。
そもそも、そういうのって共益費とかに含まってないの?(