妊娠5ヶ月のイベント、
戌の日だったので
家から30分くらいのところにある、一
畑山薬師寺へいってきました。
安産祈願は専門じゃないみたいだけど、何でもやってくれるっていうのと
祈祷してもらったら温泉に入れるっていうので、そっちへ。
熱田神宮のが近かったねっていう話だったけど、いいの・・・(´・ω・`)
そんなに混んではなくて、
取り合えず3000円を包み、無料温泉チケットを4枚、だんご2本無料券を1枚もらった。
受付で、「腹帯に【寿】の文字と、一畑山の判子を押させていただいてますが・・・」といわれ
悩みに悩んだ挙句、せっかく訪れたので
記念に2枚ともやってもらった。
お母さんは、
1枚9000円のガードルに!?判子だと!?みたいになってたけど
そんな高価なパンツに判子が押してあるシュールさに焦がれ、
思わず2枚ともやってもらってしまった。
ちょっと後悔したけど
別にダレに見せるわけでもなし。いいや。(
産婦人科で
股見られてるんだからパンツ見られるくらいなんでもないよな。
そういう問題では・・・ないのかもしれない。(´・ω・`)
祈祷は・・・面白かった。
母も旦那も噴き出しそうになってた。
お清めに頭に水をたらすんだけど、
旦那がひじでつついてきて、
「あの人 ハゲてるから 水が伝ってきちゃうよね・・・」
そんな心配しなくていいから(゜Д゜;)
後で聞いたら、お母さんも
「あのハゲた人、水が冷たいだろうなーって思って・・・」とかゆうてた。
おまえら、まじめに念じろよおおおおおおお
ハゲたおっさんに気を取られすぎてワロタ。
お清めのお水 ⇒ 木の杖でわっしゃわっしゃ ⇒ 名前呼ばれたら焼香 ⇒
お札をもらって ⇒ 鈴でお清め ⇒ 霊泉のお茶でお清め ⇒ 手荷物のお清め ⇒ 終了
厄除けの人が多かったです。
あと、お経はスピーカーで録音したのを流すってどっかのブログで読んでたんだけど
普通に生お経でした。スピーカーで増量はしてたけど(
しかもそのお経上げてるお坊さんがまた面白くて・・・
もくぎょと、もう1つ足で何か楽器(楽器じゃないけど・・・)を操作してたんだけど
思いっきりドラマーのノリで、
お経のテンポ、フシもお経のテンポじゃなくてバラード系だった。
面白すぎた。
きっと若いころは、バンド組んでたんだな・・・と思って・・・。
ほほえましかった。
薬師寺自体は広くて、うろうろして、
温泉に入って、ご飯をたべて帰りました。
温泉はわりと新しく改装されててよかったです。
ただ、人がいっぱい。
子連れのおじいちゃんおばあちゃんが多いから、
しかもしからないんですよね、悪さしても。
いまどきの親は!っていうけど、
いまどきのジジババは・・・。って感じ。
人様の迷惑を考えて欲しい。
いくら可愛くっても、そのへんはちゃんとやってほしいなとおもった。
あとは家に帰ってだんなをお昼ねさせて、かえりました。
はむちゃんたちを置いてきてたので、はむちゃんたちのご飯にまにあうように・・・
とおもっていたら1hオーバー。
怒ってるかなーとおもって呼びかけたら
「ああん?」って、人間の寝起き顔(不機嫌ver)で睨み付けられ・・・しょぼん・・・。
ぱーちゃんは起きてて、帰ってきたのかよ。みたいな・・・。
ちゅー☆^(。ゝω・)
ただ、ほりほり魔なので
給水器の下を掘り堀りしたらしく、お水が飲みづらいかんじになっていた・・・。
ぬーん。
ハムスターも表情があるよな・・・。
特にぶーちゃんのあの、寝起きのいやそうな顔・・・
傷つくわ。(´・ω・`)